不動産担保ローン 新宿鮫 大都会の闇に大沢在昌を撃つ ! 忍者ブログ
作品はハードボイルド。しかし本人は釣りとゴルフと麻雀と酒とゲームを愛するちょっとおちゃめな作家・大沢在昌の著書を紹介します。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パンドラ・アイランド〈上〉 (トクマ・ノベルズ) |大沢 在昌
パンドラ・アイランド〈上〉 (トクマ・ノベルズ)パンドラ・アイランド〈上〉 (トクマ・ノベルズ)
大沢 在昌
徳間書店 刊
発売日 2006-05
オススメ度:★★★




孤島の保安官 2007-11-17
大沢作品は圧倒的パワーにより読ませられる物が多い中、本作はそこまでのパワーを感じられない。

孤島に保安官を持ってくるセンスは面白いと思う。

大沢作品には珍しく、火曜サスペンス的な内容となっており、サスペンス物としては捻りが足りない。

ただ、高洲保安官の元妻はいい味を出している。

パンドラアイランド? 2006-09-17
ほぼ一気に読んでしまった。

設定に若干の難がある様な気がしたが、登場人物の細かい動作など

細部にわたった、まるでパズルの様な物語。

少し気になったのは、以前の大沢作品の中に同様の名称を使用した

話(麻薬の生成?があったとされる伝説の島)があった様に思う点。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
魔女の笑窪 (カッパ・ノベルス) |大沢在昌
魔女の笑窪 (カッパ・ノベルス)魔女の笑窪 (カッパ・ノベルス)
大沢在昌
光文社 刊
発売日 2008-04-22
オススメ度:★★★★




裏社会へのあこがれ 2008-05-14
表社会の人間は、裏社会にあこがれるのだろう。俺もそうだがw

裏社会へのあこがれを満足させてくれる小説です。

エンディングが中途半端なような気がしたが、続編があったのですね。今度読んでみます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


闇先案内人〈下〉 (文春文庫) |大沢 在昌
闇先案内人〈下〉 (文春文庫)闇先案内人〈下〉 (文春文庫)
大沢 在昌
文藝春秋 刊
発売日 2005-05
オススメ度:★★★★




逃がし屋 2005-06-24
2002年版このミスで6位、
2001年文春ベスト10で7位を獲得した。
葛原は国内でトップクラスの「逃がし屋」として依頼者を国外へ脱出させる活動をしていた。ある日彼の元を、警察庁警備局の河内山の使者が訪れる。「密入国中の某国の独裁者の息子を探し出すこと」これが葛原のグループの逮捕を見逃すための交換条件であった。しかし、その重要人物の密入国を支えるのは関西を代表する「逃がし屋」成滝。プロの意地をかけた追跡劇が、やがて国内外の熾烈な諜報戦に発展していく。
実際に起こってもおかしくないような設定の中を、大沢の描く新たなヒーロー葛原が「熱く」駆け抜ける。本作は、単なる冒険小説にとどまらず、「国家の在り方」「我々のもつ愛国心」にも問いかける作品に仕上がっている。

余韻 2005-06-08
著者の描くキャラクターは、登場場面からすでに過去を背負いながら、しかも光彩を放ちながら出て来る。よって忘れがたい人物が多い。主人公の葛原は、その典型であるが、話が進むうちにどんどん隠れていた「タフさ」や「優しさ」や「賢さ」や「頑固」さが出てきて、どんどん魅力的になっていく。そうして、いつも女性のキャラも魅力的である。読み終わったあと、葛原や咲村、彼や彼女の今後はいったいどうなるのだろうと想いを馳せた。


さらに詳しい情報はコチラ≫


黄龍の耳 1 (SHUEISHA JUMP REMIX) |大沢 在昌
黄龍の耳 1 (SHUEISHA JUMP REMIX)
大沢 在昌
集英社 刊
発売日 2004-02





さらに詳しい情報はコチラ≫


KISSのシロー (キングシリーズ 漫画スーパーワイド) |大沢 在昌
KISSのシロー (キングシリーズ 漫画スーパーワイド)KISSのシロー (キングシリーズ 漫画スーパーワイド)
大沢 在昌
小池書院 刊
発売日 2008-02





さらに詳しい情報はコチラ≫


新宿の現在時刻


Yahoo!ブックマークに登録
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス

ブログ内検索

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
最新コメント

最新トラックバック

バーコード

カウンター